人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ネバーランド

ネバーランド_d0058606_18272561.jpg
 1904年12月27日、「ピーターパン」の最初の公演がされたそうだ。 「ピーターパン」にまつわる映画は1953年のディズニー・アニメーション映画をはじめとし、数々の作品が作られた。 ピーター・パンがネバーランドから飛び出し現実世界に生き,中年になったピーター・パンが再び“ネバーランド”へ冒険に旅立つ,(このとき、フック船長を演じたのがこの映画「ネバーランド」にも出演されているダスティン・ホフマン)男の子がピーター・パンに扮した実写版「ピーター・パン」などが過去にあり、また,日本でも最近ミュージカルが公演された。 「ピーター・パン」誕生から100年たった今も「ピーター・パン」の物語は愛されている。
 「ネバーランド」は「ピーター・パン」の作者で劇作家のジェームズ・バリと、「ピーター・パン」の物語のモデルとなったデイヴィズ一家の話である。大人になっても子供の心を持ち続けるバリが男の子4人を抱えるシルヴィアという女性に出会い、彼らにイメージするkとを教え 悲しみの中にあるデイヴィス一家を“ネバーランド”へと導き,彼らとの経験や思い出をバリの考える物語に反映させつつ「ピーター・パン」を創りあげていくのだ。 子供たちに“創造”と“想像”(=イマジネーション)を教える,希望に満ちた感動ファンタジーである一方でこの映画は大人の現実問題、つまりここではバリとその妻メアリーとの冷え切った夫婦仲もとりあげられてる。 だからこの映画は大人と子供,すべての人間に向けられた物語なのだと思う。
 望めば誰もが“ネバーランド”に行くことができ,人の数だけ“ネバーランド”は存在する。 それは物語を読むときに人それぞれ,心の中に違った世界があるように“ネバーランド”に行くことということも同じなのである。 それは両方に“イマジネーション”が必要だからであろう。 その人はその人にしかない“イマジネーション”の世界があるのだから。 “イマジネーション”は心を豊かにする、あるいは自由にするもの。 だからこそ今、必要で また子供心を忘れないでいることが大切だとこの映画は伝えたいのだと思う。
 一人の劇作家が世の中に送った,残したメッセージがこうして100年たった今も広く伝えられそれが生きている、その事実もまた素晴らしいことでそのメッセージが劇になり、本になり、映画になり、記録に残る。 そうしたことから本や劇、映画の存在というのは大きく,永遠にずっと残すことのできる媒体であると思う。
 美しい緑で囲まれた世界で美しい物語が展開され、本当に美しい作品だ。 この作品中で見れる,バリが出会ったピーター少年が言う「ピーター・パン」の作者が“ピーター・パン”であるという点が「ピーター・パン」を誕生の鍵であろう。 彼が子供たちにイマジネーションの世界を見せようと次々と新しいアイディアを築き上げるのがとても素敵なことで、大人もそのよさを知り,子供に伝えることは親が子供に与えられる最高の贈り物なのではないだろうか。

by jd69sparrow | 2006-08-23 19:59 | 映画タイトル あ行