人気ブログランキング | 話題のタグを見る

体型。

身近な存在から よく言われる言葉に

「そんなに食べたら太るよ」

という言葉はないだろうか。


確かに過度に太ってしまったら

命に関わる危険性があるのは事実。


そこまでいかない事を常に意識し行動さえしていれば

気にする事ではないと思うのである。


つまり、

何故、痩せている状態が 絶対的にとらえらえているかということ。

その痩せている状態より 少しでも上回ってしまうと

それが悪い事なのかように言われる。

…そう聞えるだけなのかもしれないけど。


冒頭に挙げた言葉は

言った側としては 「心配」なのかもしれないけど

痩せる痩せないは 個人の自由であり責任。

従って 余ほどでない限り 他者が口を出すべきことではないと思う。


考えすぎかもしれないが

「食べすぎたら…」と誰かに言う行為を見ると

自分の理想を押しつけるとか、”そう”なってしまったら

一緒にいる自分が恥ずかしいとか

個人的立場を気にしているのかではないかと考えてしまう。


でもテレビで時折とりあげられる「大食い」は

個人的には好ましく思わない。

# by jd69sparrow | 2013-01-02 01:03 | 独り言。

「心配」

心配という言葉に疑問を持つ事がある。

「心を配る」と書いて「心配」。

良い意味でもとらえられるけれど その逆にもとれる。

もちろん悪意のある言葉でないのは確かだが

いささか それが鬱陶しく感じなくもないのが事実ではないか。


個人的には 命に関わること以外で

使う場合、悪く言えば「疑い」の意味が込められているのではないかと思う。


例えば。

誰かに頼みごとをする場合。

頼んだとはいえ、その誰かが 頼りなく見えたりしたら

頼む側としては 

「大丈夫かな? 念には念を押して」と言って必要以上に

釘を刺したりする。


それが度重なったりすると

その頼まれた相手は 頼んできた側に対して

「自分を信じてくれていないのか」という更なる疑問が生まれたりもする。


私自身も身に覚えのある事だが

疑ってしまったと思い,いつも後悔するのである。

…単なる言い訳にすぎないが。


心配も度が過ぎると人に不快感をあたえるのだ。


「心配してやっているのに」と言われる事がある。

確かに気持を裏切ってしまったようで

その心配に答えないのは後ろめたいし、

心配されるという事は とてもありがたいことなのだが

「心配」という行為じたいに 「偉い」という見方はないはずだ。

優位も何もない。

恩着せがましく聞こえてしまうこともあるだろう。


そういった意味で 人は人を信頼するべきだと思う。

また、自分自身を信じなくては。

# by jd69sparrow | 2013-01-02 00:46 | 独り言。

争いごと。

日本人に限ったことかは断言できないが。

一ついえることがある。

それは「争いごとを面倒くさがる」こと。


誰だって 巻き込まれたくはない。

だけど 無関心は 社会的な毒だ。


その例として 自分より 若い世代への教育。

子供に厳しすぎるのもよくないが、甘やかしすぎるのも

よくないと思う。

マナーとかがいえるだろう。

自分たちの快楽を優先し、マナーを破る。

あるいは 子供に注意をしない。

小さい頃から 子供だから赦されるだろうと言って、割り込みをさせるなんて

とても赦しがたい光景だ。

そんなふうに育てられた子供が親となるときも 同じようになりかねない。


自己中心的な人たちが増えるばかり。


*****


よく「自分の立場をよく考えろ」と言う。


確かに考えなくてはいけないのだろう。

社会的にはそうなんだろうが、そうは思わない。


言うべきことは言うべきだ。

正直それこそ面倒だ。


まわりが迷惑しているのが見えているのに

“立場”という壁をつくり

厚い壁越しにしか文句が言えないなんて

ストレスばかりたまるのではないか。


不満に思ってるくせに なぜ 不満を感じないよう,

解決策を考えたり、指摘したりしないのだろう。


上の人間が言わないのが見えてるのに

誰が一体言うのというのか。

勝手に変わるものでもないし、

諦める…つまるところ、無関心でいようとするのは 世の中を堕落させるだけだと思う。


「まぁ、いいや。 面倒くさいし」


なんて、罪深き言葉。

無駄だと決め付けて 言わないよりも

恐れずに 言うことのほうが いいはず。

ストレスが 和らぐのでは。


一度試してみてダメなら 他の方法を。

諦めない限りは必ずどこかから答えを見つけられるはずなのだ。


我慢や人の目ばかり気にしてはならない。

# by jd69sparrow | 2012-12-09 00:06 | 独り言。

農業。

よくニュースで飛び交う言葉。

その一つにあげられるのが、

「TPP」。

正直よくわからない。



ただ一つわかるのは

野菜農家に打撃をあたえてしまうことだ。



時代が進むと

科学的なテクノロジーに魅了され、

機械的な生産性に こだわる傾向にあると私は思う。



果たして それでいいのだろうか。



私たちが手にする商品のタグを見ると

どれだけのメイドイン・ジャパンがあるだろうか。

海外の工場で作られているのが ほとんどな気がする。



機械的な社会でいいのか。



資源も少ない日本は 海外からの輸入に頼らざるを得ない。

100パーセントとは言わないが。



スーパーの野菜コーナーに行くと

そのほとんどが国内産。

消費者は 海外よりも国内産にこだわる傾向があるし、

毎日食べる野菜は やはり 新鮮なものがいい。

新鮮さにこだわる日本人は

遠く離れた外国よりも “日本国内”を好む。



なのに何故、TPP??



農家が人手不足な厳しい現状にあるのに

それに拍車をかけるようなことがあっていいいのか。



国は 気にしている“ふう”ではあるが

それ以上に外の目を気にしている。

人の目ばかり 気にしていないで 自分らしさを強く持つべきではないのか。



海の向こうの地からの言葉を聞き、

どれだけのものを失ってきたのか。 というか、どれだけ犠牲にすれば気が済むのだ?

広い世界で生き抜くために 他国の意見に耳を傾けることも必要だが

聞きすぎるのも いかがなものか。


農業を知らない私が言うのもなんだが、

野菜を作るということは 天候に左右され、大変なことは事実だ。

だけど、自国で野菜を作れるという財産は

大事にすべきだと思う。


無理に他国の真似事をするのではなく

日本ならではに こだわるべきであり、

日本らしさを持ち続けるべきだ。


残すべきものは、日本がある限り 永続的に残していかなければならない。


ここは どこなんだ?

と、疑問に思うことがある。


はっきり言ってTPPはもっと慎重に考えるべきだと思う


工業的な経済成長も必要かもしれないが、

農業と工業とが同等になるように

別の道を探す方がいいのではないか。


若い世代が農業という ワークフィールドで働きやすい世の中を。

就職率が年々落ち込んでいる今だからこそ、

ここに重点を置くことを考えた方がいいのでは。

# by jd69sparrow | 2012-12-02 22:04 | 独り言。

壁。

「嫌な事・モノが先に見える」


自分と合わない人が現れると

その相手の嫌なところばかりに気をとられ

簡単に人を嫌ってしまう。


何か仕事など 始めようとするとき、

あるいは 考えるとき

大変な点ばかりが 気になってしまう。


好きな事と同じくらい、その逆の事にも人は敏感なのだ。


自分より背の高い壁を目の前にしたとき

引きさがってしまうのではなく、

どうしたら 超えられるかを考えるのがいい。


そして イイ所を探すことに努める。

何か決断する時も 人づきあいにしても。


すぐあきらめるのではなく 壁を越えられない理由を探るのもいい。

いつも どうしたら ポジティブになるのか考え抜く事

これからの自分へのカルシウムになるはずだ。

# by jd69sparrow | 2012-09-17 23:35 | 今日の一言。